IWASE RIRI
岩瀨 りり
2001年1月、群馬県出身。共愛学園前橋国際大学を卒業後、「現状に満足しない向上心」という強みを活かしたいと考え、目まぐるしく進化するIT業界のシステムエンジニア職に就く。その後、デザインにかかわる仕事がしたいと考えて転職し、商品パッケージやチラシなどのデザイン業務に従事。現在は、より幅広いジャンルのデザイン制作に関わりたいと考え、転職活動中。
IWASE RIRI
岩瀨 りり
2001年1月、群馬県出身。共愛学園前橋国際大学を卒業後、「現状に満足しない向上心」という強みを活かしたいと考え、目まぐるしく進化するIT業界のシステムエンジニア職に就く。その後、デザインにかかわる仕事がしたいと考えて転職し、商品パッケージやチラシなどのデザイン業務に従事。現在は、より幅広いジャンルのデザイン制作に関わりたいと考え、転職活動中。
前職では、上司の言動から潜在的ニーズを汲み取りながら自ら提案することで、スピーディーかつより良い業務に貢献してきました。この強みを、社員同士の円滑なコミュニケーションやクライアント・エンドユーザ視点に立ったデザイン制作に活かし、成果につなげていきたいと考えています。
前職では、クライアントやエンドユーザの立場に立ちつつ、従来のものにとらわれることのない自社製品パッケージや販促用チラシのデザイン制作に努めました。その結果、クライアントから「次の製品も期待している」などの評価をいただくことができました。新しい技術やトレンドを積極的に吸収し、クライアントの問題解決につながるデザインのできる人材を目指します。
編みもの
大学時代から手芸に興味があり、手芸屋さんでアルバイトしていた経験があります。また日々の感謝を伝えるために家族や友人へ編んだものをプレゼントするとき、喜ぶ姿を見て達成感を感じることができます。
読書
ビジネス書や哲学書、小説、エッセイなど幅広い本を読み、人生で大切なことをたくさん教わりました。社会人になってからはなかなか時間が作れませんが、移動時間や待ち時間といったスキマ時間は読書に当てるようにしています。
ギターを弾くこと
大学時代は軽音部に所属していました。入部当初はボーカルのみを担当していましたが、曲の幅が広がると考えギターを始めました。
美術館に行くこと
特に好きなのは光を重んじている「印象派」の絵画です。企画展の情報は必ずチェックするようにしています。
散歩
思考の整理やこころと身体の健康のために散歩をします。道ばたの花や夜空の星の配置で季節の変化を感じるのが好きです。
猫
実家で猫を1匹飼っています。たまに野良猫に跡をつけられることもあります。